いつもと暮らし

【今日の一枚】お山のお母さんの知恵も心意気も、子どもたちへ引き継いでいきたい|高知県土佐町

高知県嶺北地域・土佐町の暮らしを届ける「今日の一枚」。家族で移住した鳥山百合子さんには、ご自身のお母さんと、頼りにしているという土佐町のお母さんの、ふたりのお母さんがいるそうです。今日は、“お山のお母さん”についてのお話。

私には、お母さんがふたりいます。

ひとりは私を産み育ててくれたお母さんで、神奈川県在住。
もうひとりは和田計美さんという、土佐町で暮らすお母さんです。

「もしもし、計美ですー。玉ねぎの苗いるかね?」とか、「らっきょうの日はいつにしようかね?」と土佐町のお母さんから、よく電話がかかってきます。

らっきょうの日、というのは、毎年6月におこなわれる恒例行事で、計美さんの畑から収穫したらっきょうの根っこをとり、きれいに洗う、という作業。私は毎年この日を楽しみにしていて、カレンダーに大きく丸じるしをつけます。

作業も楽しいのですが、なにより楽しみなのは計美さんのつくってくれるお昼ごはん。

  • ちらし寿し(計美さんが作った干したけのこ、干ししいたけ入り)
  • ぜんまいの煮物(計美さんの家で収穫したぜんまいを、切らずに麺のように長いまま煮る。贅沢な食べ方!といつも思う)
  • 季節の野菜のかきあげ(玉ねぎやピーマンなど計美さんの畑でとれたもの)……などなど

計美さんは季節の保存食づくりの名人です。麹からつくる味噌、漬物、干し大根、東山(干し芋)、干し柿、にんにく味噌……と、教えていただいた料理法は数え切れないほど。いそがしいなか、日記を毎日つけているところも素敵だなと思っています。

今まで、計美さんの存在に、何度もはげまされ、助けられてきました。

ある日送ってくれたはがきには、紫陽花のことやこどもたちを気遣うことばがならび、最後に「いつでも上がってきなさい。お山のお母さんより」と書かれていました。計美さんのお家は、標高およそ600mのところにあり、棚田の間の道をまさに「上がって」いくのです。

このはがきは私の宝ものです。

お山のお母さんの知恵も心意気も、存在そのものが私にとって大切な学び。学ばせていただいていることを、次は私がこどもたちへ引き継いでいきたいと思っています。

この記事の裏話をnoteで限定公開中!

高知県嶺北・土佐町のこと

感想を書く

探求者

鳥山百合子

2011年に神奈川県から土佐町へ移り住む。3人の子どもの母。NPOれいほく田舎暮らしネットワークで働きながら、家族で食べるお米と野菜をつくっている。山の暮らしの知恵を学び、それを自分自身の身につけながら、次の世代へも引き継いでいけるように、「書くこと」「記録すること」に取り組んでいる。

詳しいプロフィールをみる

探求者

目次

感想を送る

motokura

これからの暮らしを考える
より幸せで納得感のある生き方を